みなさまのおかげで「月間1.3万PV突破!」スクラムを5分で学ぶ

【認定プロダクトオーナー】CSPOの研修概要と受講して感じたメリット・デメリット

Certified-Scrum-Product-Owner

仕事でアジャイル開発をしていると、自分は「プロダクトオーナーです」と自信を持って名乗るために資格が欲しくなると思います。

もしくは、こらからアジャイル開発を実践していくために、まずは資格を取得したいと考える方も多いと思います。

この記事では、「認定プロダクトオーナー」になるための方法と実際に研修を受けた感想を説明・共有します。

プロダクトオーナー

プロダクトオーナーを担当しているのですが、他でも通用するか不安なんですよね……

とも坊

「認定プロダクトオーナー」という資格があるよ!
私が資格を取得した時に研修の感想やメリットを共有するね。

この記事でわかること

・「認定プロダクトオーナー」とは何かわかる
・認定プロダクトオーナーの取得方法や研修内容を知ることができる
・実際に研修を受けて感じたメリット・デメリットを知ることができる

目次
スポンサーリンク

認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)とは?

Scrum-Aliance-CSPO

認定スクラムプロダクトオーナー(Certified Scrum Product Owner)とは、Scrum Alianceが提供する認定資格です。

Scrum Alliance
2001年に設立された非営利団体です。スクラム関連資格の認定を行っており、認定資格の所有者数は、世界中で100万人を超えています。
[認定資格]
・認定スクラムマスター(Certified Scrum Master)
・認定スクラムプロダクトオーナー(Certified Scrum Product Owner)
・認定スクラムデベロッパー(Certified Scrum Developer)

認定スクラムプロダクトオーナーを取得することで、以下の役割と責任を果たすために必要な知識・スキルがある証になります。

プロダクトオーナーの役割と責任

・スクラムチームの仕事に優先順位をつける
・プロダクトの優先順位付け
・作業の取捨選択、および承認
・ステータスについて顧客に最新の情報を提供し、フィードバックを得る

そもそもプロダクトオーナーって何?という方は、以下の記事をご確認ください。

CSPOの研修情報

認定スクラムプロダクトオーナーの研修情報を表にまとめました。
様々な会社で研修が開催されていますが、ここでは知名度の高い2社を紹介します。

開催期間や時間帯が異なるため、ご自身のスケジュールに合わせて検討しましょう!

運営会社Agile Business Institute Inc.
(アジャイル ビジネス
インスティテュート株式会社)
株式会社Odd-e Japan
(オッドイー・ジャパン)
講師Joe Justice(ジョー ジャスティス)Peter Beck(ピーター・ベック)
榎本 明仁
研修期間2日間(10:00-16:00)5日間(14:00-18:30)
開催方法オンラインオンライン
研修費161,139円(税込)
※認定機関へのライセンス登録料含む
330,000円(税込)
※認定機関へのライセンス登録料含む
言語講師:英語
通訳あり:日本語
教材:英語/日本語の記載がどちらもある
講師:日本語/英語
通訳あり:日本語
教材:英語/日本語の記載がどちらもある
スポンサーリンク

CSPO研修の難易度は?

CSPO-difficult

Agile Business Institute Inc.の公式サイトでは「実際にプロダクトオーナーを業務で実施している人、これからプロダクトオーナーになる人向けのトレーニングである」と記載されています。

実際に受講してきた所感としても、スクラム開発の前提知識を説明している議題はなかったので、あらかじめスクラム開発の概要を理解しておく必要があると思います。

そのため、CSMとCSPOのどちらを受講しようか悩んでいる方は、CSMの受講を優先しましょう。
CSM研修を受講せずにCSPO研修に臨む方は、受講前に「スクラムガイド」を一読し、以下の内容をしっかりと理解しておきましょう。

最低限確認しておきたいこと

・3つの役割
・5つのスクラムイベント
・3つの作成物
・スクラムの三本柱と価値基準

本サイトでもスクラムに関する基本知識をまとめた記事があるので合わせてご確認ください。

事前に参考書を読むことで理解がより深まります。
初心者向け書籍としては、スクラム開発の流れをマンガ形式で学習できる「SCRUM BOOT CAMP THE BOOK」がおすすめです。

CSPOになるために認定テストはあるの?

CSPO-PASS

CSPOの資格取得にテストはありません。

CSPOの資格は、認定資格取得に必要なカリキュラムを含む研修を受講し、研修修了後にトレーナーがCSPOに推薦することで取得できます。

トレーナーがCSPOに推薦するためには、どのような条件を満たせばよいか明確になっていませんが、研修中の会話から以下が条件になっていると考えます。

【不合格になる(推薦できない)場合】
・すべてのカリキュラムを受講できていない。(私用などで参加できていない)
・研修中に出される宿題を実施していない。
・グループワークや研修時の態度で適正なしと判断される。

【合格する(推薦できる)場合】
・不合格の事例に当てはまっていないこと。

つまり普通に受講して取り組んでいれば合格します。

一方、認定スクラムマスター(CSM)の資格は、研修受講後の認定試験に合格しなければ資格を取得することができません。

実際にCSPOの研修を受講したレポート

CSPO-Report-1

2022年2月に実際にCSPOの研修を受講してきましたので、その内容を共有させていただきます。

CSPO研修を受講しようか悩んでいる人の参考になれば幸いです。

今回はジョー・ジャスティス氏の研修を受講したかったので「Agile Business Institute Inc.」の研修に申し込みました。

【講師紹介】

講師:Joe Justice(ジョー ジャスティス)
Joe-Justice
Twitter:@JoeJustice

・あのビル・ゲイツの下でスクラムマスターをしていた経歴の持ち主
・Scrum.inc JAPANでプリンシパルコーチを務める
・トヨタ自動車やKDDI、NEC、日立、キャノンなどでスクラム導入実習をおこなう
・「SCRUM MASTER:アジャイル・トレーニング・セミナー」の著者

研修アジェンダ

研修は2日間(10:00-16:00)で実施し、合計160ptのプロダクトバックログで計画されていました。

CSPO-Burndown-Chart

【Day1】
・introduction&チーム内での自己紹介
・アジャイル概要説明
・ロールプレイ(前半)
 - リリースゴールを決める
 - 契約をする
 - ビジョンを決める
 - ペルソナを決める
 - ストーリーを決める

【Day2】
・ロールプレイ(後半)
 - releaseA
 - releaseB
 - リファインメント
・QAタイム&CSPO受賞式

基本的に「講義→グループワーク」をプロダクトバックログアイテムごとに実施する形で進みます。

講義:グループワーク = 1:3くらいの時間配分でしたので、座学で飽きることなく楽しく学習できました。

ロールプレイの内容

CSPO-Report-2

プロダクトオーナー研修では、実際にプロジェクトの立ち上げ〜リリースまでを「カフェをオープンする」というロールプレイを通して学習しました。

【学んだこと】
・アジャイルな契約方法
・モブプロの実践
・プロダクトビジョンの考え方
・ステークホルダー(ペルソナ)の決定方法
・ユーザーストーリーの考え方
・プロダクトバックログの優先度の考え方

今回の研修では、各チーム4名で構成され、全6チームありました。同じロールプレイを実施していても、チームのビジョンが異なると全く違うアウトプットになっていて、楽しみながら学習できました。

「このまま企業しよう!」など盛り上がっているチームもありました(笑)

CSPO研修を受講して感じたメリット

Merit

・CSPOの資格を取得することで、目に見える形の肩書きがもらえる。
・プロダクトオーナーとしての考え方の正解を学ぶことができる。
・日々の業務での悩みや課題を認定スクラムトレーナーに相談できる。
・参加したメンバーと繋がれる。アジャイルのコミュニティができる。
・受講者から出る質問が非常に有益。
・ユーザーストーリーの作成方法やプロダクトバックログの優先順位の決定など、様々なアプローチ方法が知れる。
・ワーキングアグリーメントやモブプロのやり方などのサンプルがたくさん手に入る。
 (トレーナーが用意したサンプルやロールプレイでの他のチームのアウトプットなど)
・ソフトウェア業界だけでなくハード業界でアジャイル導入する際の疑問に答えてもらえる。
 (講師のJoeは、テスラーなどハード系の会社でのアジャイル導入の実績もあるため)

CSPO研修を受講して感じたデメリット

Demerit

・グループワークがメインであるため、チームメンバーのスキルによって進みが左右される。
・QA時に質問意図が上手く伝わらず、ラリーが増えることがよくあった。
・講師が英語で説明後に通訳が説明をするため、少し効率が悪く感じた。
 ※進捗が遅れてきたときは、CSM,CSPOを保持している通訳や運営担当がメインで説明し巻き返しは図っていた。

上記デメリットを挙げていますが、ビル・ゲイツの下でのスクラムマスターの経験やテスラーでのアジャイル導入など数々の実績があるJoeに直接質問できるメリットと比べると十分満足できる研修でした。

CSPO研修での気づき・心に残ったこと

Notice

・アジャイルはゲーム。ゲームなのだから盛り上がって、楽しみながらやるべき。
・スクラムボードは、誰もが見たくなるような楽しいボードにするべき。
・ベロシティが上がった場合のご褒美を用意するべき。ご褒美の予算も交渉してね。
・プロダクトオーナーは顧客の1人が担うことが理想。
・Amazon, テスラー, MicroSoftは全てAgile、WFは一切行っていない。
・WFで実施した場合に成功する確率は3%だが、Agileの場合58%まで向上する。
・スクラムマスターは、チームメンバー全員に1日1回はチェックイン(状態確認)をしよう。
・プロダクトバックログは、MustとExcitingで構成し、Wantは捨てる。
・リリースプラニングはスプリントごとにアップデートする。

スクラム関連のおすすめ記事

スクラム開発をもう少し勉強したい!と思った方は、以下の記事がおすすめです。

実際に私が読んだ本の中で「絶対に損しない」初心者が読みやすい本をピックアップしてレビューしています。

教本選びのご参考になれば幸いです。

本を読んでいる暇がない!活字は少し苦手。。。という方は、動画教材がおすすめです。

通勤中や就寝前などに必要なセクションのみ選択して学習できるため学習効率が非常に高いです。

また、近年アジャイル人材の需要が高まっています

アジャイル人材の需要や年収などを以下の記事にまとめていますので、学習のモチベーション維持にお役立てください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次